2010年04月18日
RSウイルス
RSウイルスに感染して3日も入院していた息子ですが
本日、日曜の朝に無事、退院してきました。
水曜日に救急を受診。
点滴をしながら採血結果待ち・・・。
深夜0時過ぎ、念の為入院加療に。
翌朝には救急のベッドから病棟にあがるはずが満床。
退院が出て、病棟にあがれたのは午後3時頃でした。
主治医の先生いわく
「このウイルスの特効薬は残念ながら無いですね」
との事で、吸入と吸引を定期的に継続した治療になりました。
夜中も関係なく2時間置きの処置。
吸入はいいのですが吸引処置がもう地獄・・・。
看護師さんに押さえつけるように言われるのですが
よくなる為だと言えどもそれがもうあまりに可哀そうで・・・。
実質1~2分くらいだと思うのですが、
汗びっしょりにして小さな体で抵抗する息子をみると、
1時間にも2時間にも感じて私も一緒にグッタリ・・・
「よく頑張った、偉かったね」と抱きしめて
入院までさせてしまった事を心の中で何度も何度も謝りました。
入院2日目、ちょっと出血もするほどの吸引処置。
手荒に見えたので「大丈夫なんですか?」の問いに
「血管がいっぱいあるとこだからねぇ、どうしてもねぇ。
でも大丈夫ですよ」と看護師さん。
翌朝の回診で鼻の中をみてもらい、
継続的に必要な処置なのか相談すると
経過もよくなってるという事で吸引処置は終了に。
すぐに、先生が担当の看護師さんに何やら伝えると
「ごめんねぇ、~くん。」
って。
やっぱり手荒だったってこと????
ひとまず、少しは仮眠をとれる夜になるはずが
おとなりベッドのお母さんのイビキとの戦い・・・。
頼りになる両親は、あいにく信州の旅へ旅行中。
溺愛している孫を心配し、いてもたってもいられなく
帰ってきてしまいそうだったので
「もう元気。心配ない」と何度も電話で伝えました。
そして、よりによって風邪知らずのうちの旦那さんも
5年ぶり?の風邪もよう。
じぃじ、ばぁばも不在の為、休ませてあげられず・・・。
交代でみてもらっている昼間の3時間ほどを利用して
私が帰宅。お風呂に入り、アラームをセットして1時間仮眠。
ご飯食べて病院へとんぼ帰りの生活。
5日間の入院予定が3日目の今日には退院できたので
不幸中の幸いでしたが、
「健康第一」を改めて強く感じることになりました。
このウイルス、大人が感染すると
鼻水が出る程度の風邪症状でおさまるようですが
乳幼児(特に1歳未満)に感染すると重症化するケースも・・・。
「お住まい、読谷村?読谷村、多いですねぇ」とドクターが言っていました。
退院する時に入院してきた子は嘉手納町。
その周辺でどうやら流行っているようですよ。
入院中、何度も「じぃじ、ばぁば行くぅ」と泣いて
体重も500gほど落ちてしまった息子。
旅行から帰ってきて、病院に迎えにきてもらった
じぃじ、ばぁばと久々に再会。
まだ100%ではないけどすっかり元気。
もう入院なんかさせない・・・。
あ~。よかった。
閉じこもってた分、いっぱいいろんなとこへ遊びに連れて行ってあげようと思っています。

2010.夏 東南植物楽園にて
本日、日曜の朝に無事、退院してきました。
水曜日に救急を受診。
点滴をしながら採血結果待ち・・・。
深夜0時過ぎ、念の為入院加療に。
翌朝には救急のベッドから病棟にあがるはずが満床。
退院が出て、病棟にあがれたのは午後3時頃でした。
主治医の先生いわく
「このウイルスの特効薬は残念ながら無いですね」
との事で、吸入と吸引を定期的に継続した治療になりました。
夜中も関係なく2時間置きの処置。
吸入はいいのですが吸引処置がもう地獄・・・。
看護師さんに押さえつけるように言われるのですが
よくなる為だと言えどもそれがもうあまりに可哀そうで・・・。
実質1~2分くらいだと思うのですが、
汗びっしょりにして小さな体で抵抗する息子をみると、
1時間にも2時間にも感じて私も一緒にグッタリ・・・
「よく頑張った、偉かったね」と抱きしめて
入院までさせてしまった事を心の中で何度も何度も謝りました。
入院2日目、ちょっと出血もするほどの吸引処置。
手荒に見えたので「大丈夫なんですか?」の問いに
「血管がいっぱいあるとこだからねぇ、どうしてもねぇ。
でも大丈夫ですよ」と看護師さん。
翌朝の回診で鼻の中をみてもらい、
継続的に必要な処置なのか相談すると
経過もよくなってるという事で吸引処置は終了に。
すぐに、先生が担当の看護師さんに何やら伝えると
「ごめんねぇ、~くん。」
って。
やっぱり手荒だったってこと????
ひとまず、少しは仮眠をとれる夜になるはずが
おとなりベッドのお母さんのイビキとの戦い・・・。
頼りになる両親は、あいにく信州の旅へ旅行中。
溺愛している孫を心配し、いてもたってもいられなく
帰ってきてしまいそうだったので
「もう元気。心配ない」と何度も電話で伝えました。
そして、よりによって風邪知らずのうちの旦那さんも
5年ぶり?の風邪もよう。
じぃじ、ばぁばも不在の為、休ませてあげられず・・・。
交代でみてもらっている昼間の3時間ほどを利用して
私が帰宅。お風呂に入り、アラームをセットして1時間仮眠。
ご飯食べて病院へとんぼ帰りの生活。
5日間の入院予定が3日目の今日には退院できたので
不幸中の幸いでしたが、
「健康第一」を改めて強く感じることになりました。
このウイルス、大人が感染すると
鼻水が出る程度の風邪症状でおさまるようですが
乳幼児(特に1歳未満)に感染すると重症化するケースも・・・。
「お住まい、読谷村?読谷村、多いですねぇ」とドクターが言っていました。
退院する時に入院してきた子は嘉手納町。
その周辺でどうやら流行っているようですよ。
入院中、何度も「じぃじ、ばぁば行くぅ」と泣いて
体重も500gほど落ちてしまった息子。
旅行から帰ってきて、病院に迎えにきてもらった
じぃじ、ばぁばと久々に再会。
まだ100%ではないけどすっかり元気。
もう入院なんかさせない・・・。
あ~。よかった。
閉じこもってた分、いっぱいいろんなとこへ遊びに連れて行ってあげようと思っています。

2010.夏 東南植物楽園にて
Posted by いちじく at 16:11│Comments(4)
│こどものこと
この記事へのコメント
RSウイルス、本当に厄介ですよね><
特効薬がないので、自然治癒を待つしかないし・・・
吸引、うちの場合も体を押さえつけての処置でした。
幸い鼻水&痰はさほど出ていなかったので、2回程度でしたが。
それでも辛いですよね・・・
我が家も入院含め、かれこれ1ヶ月近く看病続きになったので、
さすがに疲労困憊でしたが、ここで倒れちゃいかんです。
なんとか乗り切りましたよ~・・・
読谷~北谷方面で流行っているんですね?
ほんと、みんな気をつけてほしいです・・・
特効薬がないので、自然治癒を待つしかないし・・・
吸引、うちの場合も体を押さえつけての処置でした。
幸い鼻水&痰はさほど出ていなかったので、2回程度でしたが。
それでも辛いですよね・・・
我が家も入院含め、かれこれ1ヶ月近く看病続きになったので、
さすがに疲労困憊でしたが、ここで倒れちゃいかんです。
なんとか乗り切りましたよ~・・・
読谷~北谷方面で流行っているんですね?
ほんと、みんな気をつけてほしいです・・・
Posted by コトリ。 at 2010年04月19日 08:02
お久しぶりです。
お休みされてたんですね。お疲れさまです。
来週、遊びに行きます!!
お休みされてたんですね。お疲れさまです。
来週、遊びに行きます!!
Posted by n house2 at 2010年04月22日 00:51
RSウイルス。
初めて聞きました。。。
大変だったね~。
あんな 小さいこの入院は
想像もつきません。
吸引は本当に 涙がでるほど
見てられないよね。
ふたりとも ホントがんばったね~。
どんな症状が特徴か
こんど教えてくださいね。
☆自分を責めないでヨ~。
誰のせいでもないから。
得たことも きっとあるはず。
Mさんはいつも全力だよ。
大丈夫!
初めて聞きました。。。
大変だったね~。
あんな 小さいこの入院は
想像もつきません。
吸引は本当に 涙がでるほど
見てられないよね。
ふたりとも ホントがんばったね~。
どんな症状が特徴か
こんど教えてくださいね。
☆自分を責めないでヨ~。
誰のせいでもないから。
得たことも きっとあるはず。
Mさんはいつも全力だよ。
大丈夫!
Posted by ニコママ
at 2010年04月27日 15:31

ニコママさん
責めてました。
ちゃんとみてあげてなかったんだなぁと思って・・・。
でも、何か意味があったはずですね。
いつも前向きになれるコメント、
どうもありがとうございます。
さて、今週はヨガに行けるかなぁ。
ゴールデンウィーク突入だけどやってるかなぁ。
また連絡します。
責めてました。
ちゃんとみてあげてなかったんだなぁと思って・・・。
でも、何か意味があったはずですね。
いつも前向きになれるコメント、
どうもありがとうございます。
さて、今週はヨガに行けるかなぁ。
ゴールデンウィーク突入だけどやってるかなぁ。
また連絡します。
Posted by いちじく at 2010年04月28日 12:53